Jホシタロウ

日々の勉強の記録

Daz3d オブジェクトを光源にする方法

Daz3d オブジェクトを光源にする方法

Surface→Emiision Tempartureで色温度を設定 高いと青く 低いと暖色になる。

Emmisioncolorでも指定できる。

f:id:ketarou55:20210915083833j:plain

Luminace 光そのものの強さ

 

luminousEfficacy(発行率)

発光効率 - Wikipedia

 

 

 

この関係性はあんまり分からないがとりあえず 指定したオブジェクトの光の強さを

コントロール出来る。単位が小さいので露出などとも関係してくる。

f:id:ketarou55:20210915084308j:plain

例えば蛍光灯を40Wととした場合には露出設定も変更してあげないと暗すぎるように見えてしまう。

太陽光の値と電球などとでは光の強さに差がありすぎるのでそのあたりは注意したい。

 

蛍光灯の光の強さを40wにして露出を下げた状態です。

Daz3DのDefault露出は13なのでかなり高いと思います。

f:id:ketarou55:20210915085300j:plain

 

Daz3DでHDR パノラマ撮影してレンダリングする方法(加筆中)

f:id:ketarou55:20210917173638j:plain



DAZ3Dでパノラマを撮影してライティング環境を取り込む方法になります。

Fanzaで売られているCG集に関してはこれが出来れば、あとは女の子が可愛いければ

それっぽい写真集が出来ます。筆者もこれから頑張りたいですが、まずは皆様にノウハウを共有していきます。(ニーズあるのかこれ??)

 

素材集でこれをやると限界が来ますので オリジナルの素材HDRマップを作成して

自分だけの女の子CG集を作りましょう!!

 

残念ながら初期投資が必要になります。

残念ながら、全部でだいたい10万円くらいはかかります。

ソフト関係は代替え出来るものもありますが、機材は必要です。安物でも良いですが最低限の機能は必要になります。

 

準備するもの

リニア画像を撮影できるカメラ

魚眼レンズ

リモートシャッター

3脚

グレーカード

現像ツール

フォトショップ

PTGUI

 

 

 

 

筆者はNikonのD7000 10年以上前に買ったカメラで撮影しました。

 

中古価格は3万円

adobeDitalconverteでNEFファイルをDNGファイルに変換します。

リニア現像します。

グレーカードの値が122.122.121グレーになるように露光量を調整していきます。

フォトショップにDNGファイルをドラッグすると専用のエディターが立ち上がります。

サンプラーでグレーカードの位置を取得します。

122.122.121のグレーになるのが理想ですが、グレーカードが傾いてたりして

完全に一致させるのは無理なので、だいたいで行きます。

別にそこまで精度は求めてませんので、なんとなく合ってればってことで良いです。

(専門の人には怒られそうですが、、)

 

f:id:ketarou55:20210917140529j:plain

 

その後他のDNGファイルにもプロファイルを適用させましょう

f:id:ketarou55:20210917140704j:plain

 

魚眼レンズで90度と真上の撮影を行います。

正確なHDRの必要性はないので角度のついてない3脚でCameraを回しながら撮影します。屋外だと変な目で見られるので注意が必要です。

小学校や施設など場所が特定できてしまう場所は扱いにデリケート差が求められるので注意しましょう

 

取る画像は各角度 6枚です。

露出を変えて0度 90度 180度 270度 真上の合計30枚です。

 

筆者の場合はF値11でシャッタースピード

ISO100です、

4000/1  EV19

500/1 EV16

60/1   EV13

8/1  EV10

-1  EV7

-8  EV4

と3段ずつ変更して6枚撮ります。

EV10の グレーカードを1枚撮ります。(プロファイルを作成するのに使用)

 

 

 

 

 

helpx.adobe.com

Daz3D ライト(light) 影 ぼんやりさせる方法

Daz3Dでライトを作成した場合に影がくっきりしてしまうのを修正する方法

f:id:ketarou55:20210911062715j:plain

LightTABで

LightGeometryをPoint以外に切り替えます

 

例えばSphere

影がぼんやりになります。

ただ 丸い球が表示されてしまいます。

f:id:ketarou55:20210911063107j:plain

こちらは

 

レンダーエミッター(RenderEmitter)を非表示すれば表示されなくなる。

f:id:ketarou55:20210911063234j:plain

f:id:ketarou55:20210911063247j:plain

Daz3d

スポットライトでは別の問題も

f:id:ketarou55:20210911063323j:plain

 

Pointライト同様にRenderEmiitterをオフにしても反対側には変な影が落ちてしまう

f:id:ketarou55:20210911064101j:plain

これの回避方法は Light Height(Diameter)Widthの値を変更することが出来ます

ただこれはLigthGeometryのサイズを変更していることになるので、

小さすぎると今後は影がくっきりし始めます。

(RenderEmitterを設定していないのと同じ状態になります。)

 

f:id:ketarou55:20210911065408j:plain

Height(Diameter)の値を1にすると表示は軽減されますが影がくっきりした状態になります。(0にした場合は意味がない)

バランスの良いところで調整するしかなさそうです。

 

 



 

 

 

 

daz3d テクスチャ リピート回数変更方法

daz3d テクスチャ リピート回数変更方法を紹介します。

ノーマルマップのリピート回数の変更などを簡単に行えます。
テクスチャ選択のところに

image Editorがあるのでそれを選択します。

f:id:ketarou55:20210908005608j:plain

Horizontal Tiingと U

Vertcal Tiles V

の回数設定が出来ます。

f:id:ketarou55:20210908005647j:plain

Daz3D おっぱいの形いろいろ調整の仕方

だれでも美少女作れるツール #daz3d #3Dcg #美少女

 

おっぱいの詳細形状に関しては別途プラグインを購入する必要があります。

色々と出てますがこれはお勧めかもしれません。

 

UIや調節機能がわりと分かりやすいです。

DAZ3Dの欠点としいろいろとプラグインを入れるとパラメーターが増えすぎて

どれがどれかわかりにくくなります。

 

これを解消する方法のプラグインもありますが、私はまだ使っていません。

 

f:id:ketarou55:20210907054651j:plain



 

 

www.daz3d.com

 

乳首陥没させたり出来ます。

Nippleholeを使用することで

f:id:ketarou55:20210907054845j:plain

こんな感じで陥没します。

f:id:ketarou55:20210907054816j:plain

#3dcg 

 

Biforstでおしっこを作ってみよう

Mayaパーティクルを使用して

発生源のポリゴンモデルを用意して

選択しながら液体を選択します。

f:id:ketarou55:20210905160144j:plain

BifrostpropetiesContainerを選択してから解像度の項目を選んで量をコントロールできます。

チュートリアルでは、0.1にしていたけど激重でした。

量の設定

f:id:ketarou55:20210905160352j:plain

下記に単位の話を分かりやすく書いてあります。

 

第3回:Bifrostの基礎(単位や各ノードの役割) | Bifrostはじめました | AREA JAPAN

 

連続してドバドバ液体を出すチェックはこちら

 

f:id:ketarou55:20210905161001j:plain

 

ずっと出てると重くなっていくので、パーティクルを途中で消します。

Killplaneを使用して、パーティクルを消します。

f:id:ketarou55:20210905164911j:plain

 

コリジョンを設定して勢いをつける。

 

f:id:ketarou55:20210905165406j:plain

アーノルドでレンダリングしてみる。

 

f:id:ketarou55:20210905161936j:plain

f:id:ketarou55:20210905161943j:plain

f:id:ketarou55:20210905162116j:plain

f:id:ketarou55:20210905162210j:plain

 

試しにレンダリング

一応水っぽい感じ

f:id:ketarou55:20210905164143j:plain

 

床にもあたりをつけて水だけレンダリング

f:id:ketarou55:20210905172431j:plain

下記 水の質感設定を参照

アーノルドレンダー検証 その28 | Colossus Studios

 

レンダリング時にレンダビュー 

レンダー → 選択のみレンダリングにすれば

水だけレンダリングできます。

 

f:id:ketarou55:20210905173846j:plain

 

Scatterの色が水の色

Depthの値が10に時はほとんどScatterの色が班家されない

 

f:id:ketarou55:20210905173359j:plain

f:id:ketarou55:20210905173045j:plain

Depthの値 1の時はほんのり黄色になりました。

f:id:ketarou55:20210905173239j:plain

f:id:ketarou55:20210905183618p:plain

f:id:ketarou55:20210905173336j:plain

f:id:ketarou55:20210905183635p:plain

今回は1くらいで様子見

 

その他

物質設定

粘土を与える。

BifrostLiquidPropetiesを選択します。

このノードが質感設定のノードになります。

f:id:ketarou55:20210919102523j:plain

f:id:ketarou55:20210919102639j:plain

f:id:ketarou55:20210919104902j:plain

 

衝突判定の精度の変更

マスターボクセルサイズを変更することで液体の精度が変更されます。

f:id:ketarou55:20210923041047j:plain

 

 

f:id:ketarou55:20210923040824j:plain

f:id:ketarou55:20210923040826j:plain

f:id:ketarou55:20210923040829j:plain

 



Daz3D TIPS 肌をテカテカさせるパラメーター 誰でも美少女作れる。

daz3d 肌の質感を濡れた感じ(テカテカ)させる方法になります。

 

SurfaceTABの自分だとDefaultTemplateに各肌の質感設定の調整のパラメーターがあります。

どんなキャラクターでもここで主にテクスチャや肌の質感の設定を行います。

Dual LobeSpecularWeightのパラメーターを上げると肌がテカテカし始めます。

 

全体的にテカテカしてしまうのでマスクを作成すると部分的にテカテカさえることが

出来ます。

エロ系はテカテカしてる質感が好まれることが多いので

そのあたりを意識した質感設定にしてみてはどうでしょうか。

Dual LobeSpecularWeightを上げた状態
#3dcg #モデリング #Daz3D #だれでも美少女の作り方 

 

f:id:ketarou55:20210904115346p:plain

Dual LobeSpecularWeight 下げた状態

f:id:ketarou55:20210904115909j:plain

フォローしていたけると励みになります。

Pixiv:

www.pixiv.net

 

Twitter

twitter.com